過負荷条件が検出された場合、プラズマの点火が禁止されるか、プラズマが既に動作中のときは、RF パワーはシャットダウンされ、プラズマは消灯されます。
以下の手順を試しても問題が継続する場合は、アジレント サービスエンジニアまたは担当者にお問い合わせください。
エラーメッセージ |
装置の操作とステータス LED |
説明 |
解決方法 |
主電源入力周波数のしきい値の上限 |
N/A |
主電源周波数が、許容される最大値を超えています。 装置に接続されている主電源が、必要な 50 Hz または 60 Hz の仕様を満たしていません。 |
電気技師に連絡してください。 |
装置に接続されている主電源に大きな外乱があります。 |
コンセントから電気が来ているかチェックします。 |
||
主電源入力周波数のしきい値の下限 |
N/A |
主電源周波数が、許容される最小値を下回っています。 装置に接続されている主電源が、必要な 50 Hz または 60 Hz の仕様を満たしていません。 |
電気技師に連絡してください。 |
装置に接続されている主電源に大きな外乱があります。 |
コンセントから電気が来ているかチェックします。 |
||
主電源入力電圧のしきい値の上限 |
プラズマがオフになっています。 |
主電源電圧が、許容される最大値を超えています。 装置に接続されている主電源が、必要な 200 ~ 240 VAC の仕様を満たしていません。 |
電気技師に連絡してください。 |
装置に接続されている主電源に大きな外乱があります。 |
コンセントから電気が来ているかチェックします。 |
||
主電源入力電圧の下限しきい値 |
プラズマがオフになっています。 |
主電源電圧が、許容される最小値を下回っています。 装置に接続されている主電源が、必要な 200 ~ 240 VAC の仕様を満たしていません。 |
電気技師に連絡してください。 |
装置に接続されている主電源に大きな外乱があります。 |
コンセントから電気が来ているかチェックします。 |
||
+24 V 電源電圧がしきい値を超えています +24 V 電源電圧がしきい値を下回っています |
N/A |
メイン電源モジュールの 24V 電源が、許容される最大値を超えているか、許容される最小値を下回っています。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
5 V 電源がしきい値の上限を超えています 5 V 電源がしきい値の下限を下回っています 3.3 V 電源がしきい値の上限を超えています 3.3 V 電源がしきい値の下限を下回っています |
N/A |
メイン電源モジュールから、メイン電源モジュール内で生成された電源電圧に関するエラーが返されました。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
電圧リファレンスがしきい値の上限を超えています 電圧リファレンスがしきい値の下限を下回っています |
分析が停止します。 |
メイン電源モジュールから、ポリクロメーターの温度センサーに使用されるリファレンス電圧に関するエラーが返されました。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
装置電流がしきい値の上限を超えています |
装置がシャットダウンします。 |
RF 以外の装置の電源が、許容される最大電源電流を超えています。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
温度スタビライザー電流がしきい値の上限を超えています |
|
プレ光学系の熱スタビライザーが、許容される最大電流を超えています。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
ポリクロメーター温度がしきい値の上限を超えています |
ポリクロメーターの加熱をオフにします。 |
ポリクロメーター キャスティングが許容される最高温度を超えています。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
室温が許容範囲外です。 |
環境と温度の要件について、『ICP-OES 設置前要領書』を参照してください。 |
||
装置への冷却空気供給ダクトが詰まっています。 |
詰まりを除去します。 |
||
排気が作動していないか、エラーがあります。 |
詰まりを除去します。 詳細については、排気システムの付属文書を参照してください。 |
||
ポリクロメーター温度センサーにオープン回路がある可能性があります |
ポリクロメーターの加熱をオフにします。 |
ポリクロメーター キャスティングの温度センサーで、オープン回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
ポリクロメーター温度センサーにショート回路がある可能性があります |
ポリクロメーターの加熱をオフにします。 |
ポリクロメーター キャスティングの温度センサーで、ショート回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
ヒーター温度がしきい値の上限を超えています |
ヒーターパッドの電源が切れます。 |
ポリクロメーター外部ボックスが許容される最高温度を超えています。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
室温が許容範囲外です。 |
環境と温度の要件について、『ICP-OES 設置前要領書』を参照してください。 |
||
装置への冷却空気供給ダクトが詰まっています。 |
詰まりを除去します。 |
||
排気が作動していないか、エラーがあります。 |
詰まりを除去します。 詳細については、排気システムの付属文書を参照してください。 |
||
ヒーター温度センサーにオープン回路がある可能性があります |
|
ポリクロメーター外部ボックスの温度センサーで、オープン回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
ヒーター温度センサーにショート回路がある可能性があります |
|
ポリクロメーター外部ボックスの温度センサーで、ショート回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
温度スタビライザーの温度がしきい値の上限を超えています |
温度スタビライザーは作動し続けます。 点火が可能です。 ワークシート分析が阻害されます。 |
プレ光学系温度スタビライザーが、設定温度を維持できません。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |
室温が許容範囲外です。 |
環境と温度の要件について、『ICP-OES 設置前要領書』を参照してください。 |
||
装置への冷却空気供給ダクトが詰まっています。 |
詰まりを除去します。 |
||
排気が作動していないか、エラーがあります。 |
詰まりを除去します。 詳細については、排気システムの付属文書を参照してください。 |
||
温度スタビライザー温度センサーにオープン回路がある可能性があります |
温度スタビライザーは作動し続けます。 点火が可能です。 ワークシート分析が阻害されます。 |
プレ光学系温度スタビライザーの温度センサーで、オープン回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
温度スタビライザー温度センサーにショート回路がある可能性があります |
温度スタビライザーは作動し続けます。 点火が可能です。 ワークシート分析が阻害されます。 |
プレ光学系温度スタビライザーの温度センサーで、ショート回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
ローカル温度がしきい値の上限を超えています |
装置がシャットダウンします。 |
メイン電源モジュールが許容される最高温度を超えています。 |
電源を切って装置を 10 分間冷却させてから、再試行します。 |
装置への冷却空気供給ダクトが詰まっています。 |
詰まりを除去します。 |
||
ローカル温度がしきい値の下限を下回っています |
N/A |
メイン電源モジュールが許容される最低温度を下回っています。 室温が許容範囲内になっているかチェックします。 |
環境と温度の要件について、『ICP-OES 設置前要領書』を参照してください。 |
装置にショート回路がある可能性があります (%u mA > %u mA) |
|
装置のポリクロメーター ヒーターの主電源リレーとブロワーがアクティブにならないままオンになり、主電源電流が最大しきい値を超えました。 |
左側の電源スイッチから装置を再起動します。 |
装置の漏れ電流が大きすぎます (%u mA > %u mA) |
|
装置の主電源電流が、静止状態で最大しきい値を超えました。 |
左側の電源スイッチから装置を再起動します。 |
ヒーターパッド 1 にショート回路がある可能性があります (%u mA > %u mA) |
|
ポリクロメーター外部ボックスのヒーターパッドにオープン回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
ヒーターパッド 1 にオープン回路がある可能性があります (%u mA < %u mA) |
|
ポリクロメーター外部ボックスのヒーターパッドにショート回路が検出されました。 |
Agilent サービスエンジニアまたはお客様窓口にお問い合わせください。 |
ブロワーにショート回路がある可能性があります (%u mA > %u mA) |
|
装置冷却ファンの 100% ドライブでの電源オンチェックで、過大な消費電流またはショート回路が検出されました。 |
左側の電源スイッチから装置を再起動します。 |
ブロワーにオープン回路がある可能性があります (%u mA < %u mA) |
|
装置冷却ファンの 100% ドライブでの電源オンチェックで、低消費電流またはオープン回路が検出されました。 |
左側の電源スイッチから装置を再起動します。 |
電圧リファレンスをトリムできませんでした (%u mV < %u mV) |
|
メイン電源モジュール内部で使用されるリファレンス電圧が仕様の範囲外です。 |
左側の電源スイッチから装置を再起動します。 |
電圧リファレンスをトリムできませんでした (%u mV > %u mV) |
|
メイン電源モジュール内部で使用されるリファレンス電圧が仕様の範囲外です。 |
左側の電源スイッチから装置を再起動します。 |
メイン制御 PCA エラーオーバーフロー。 フラッシュ初期化チェックサム失敗。 SLIP 通信でのタイムアウト。 ハードウェア ウォッチドッグ リセットがトリガーされました。 |
|
メイン制御モジュールでエラーが発生しました。 装置の動作が不安定になっています。 |
前面の電源ボタンで装置を再起動してください。 |