各濃度結果の表示に、濃度結果「フラグ」が付いていることがあります。次表に、表示される可能性のある各濃度結果フラグとその説明を示します。表中のフラグは、優先度の高い順に並べてあります。複数のエラーがフラグされたサンプル濃度結果には、最も優先度の高いフラグが表示されます。
エラーフラグは[分析]ページに表示されます。しかし、1 つのサンプルに複数のフラグが関連するときは、(前述のとおり)最も優先度の高いフラグだけが表示されます。
フラグ |
説明 |
濃度/強度 |
測定/繰り返し |
-- |
すべての繰り返しを除外 |
両方を使用 |
測定 |
#### |
オーバーレンジシグナル |
両方を使用 |
繰り返し |
エラー |
FACT モデルなし |
両方を使用 |
繰り返し |
エラー |
内標準比の計算ができない |
両方を使用 |
測定 |
未検量 |
セルが未検量 |
濃度 |
繰り返し |
! |
再測定した溶液 |
両方を使用 |
測定 |
e |
編集した溶液 |
両方を使用 |
測定 |
x |
不完全なモデル |
両方を使用 |
繰り返し |
o |
濃度が較正範囲を超過 |
濃度 |
繰り返し |
u |
濃度が較正範囲未満 |
濃度 |
繰り返し |
i |
内標準が未測定 |
両方を使用 |
測定 |
# |
オーバーレンジ |
両方を使用 |
繰り返し |
m |
モデル化することができません |
両方を使用 |
繰り返し |
W |
QC スパイク失敗 |
濃度 |
測定 |
* |
複製サンプル失敗 |
濃度 |
測定 |
L |
LCS 失敗 |
濃度 |
測定 |
Q |
CCV、ICV 失敗 |
濃度 |
測定 |
N |
マトリックススパイク失敗 |
濃度 |
測定 |
Z |
ICB、CCB 失敗 |
濃度 |
測定 |
K |
干渉チェック標準液 A |
濃度 |
測定 |
G |
干渉チェック標準液 AB |
濃度 |
測定 |
E |
連続希釈 |
濃度 |
測定 |
R |
CRDL リミットエラー |
濃度 |
測定 |
Y |
調製ブランクエラー |
濃度 |
測定 |
S |
QC セットアップ失敗 |
濃度 |
測定 |
J |
LSpike 失敗 |
濃度 |
測定 |
A1、A2... |
すべての QC サンプル失敗 |
濃度 |
測定 |
P |
成分 - 吸入、経口、または非経口 |
濃度 |
測定 |
CT |
コントロールのしきい値 - 吸入、経口、または非経口 |
濃度 |
測定 |
P |
製品 - 吸入、経口、または非経口 |
濃度 |
測定 |
b |
ラインに拡張較正範囲を上回る関連干渉がある(IEC 補正はそれでも適用される) |
濃度 |
繰り返し |
p |
内部モデリングのみ |
濃度 |
繰り返し |
![]() |
多数のデフォルト QC 不合格フラグ名があり、「QC テストタイプと不合格フラグ」ページに一覧表示されています。 |